Photo Gallery
やまとでは数々のドラマ撮影やCM撮影が行われました。
そして環境のため、地域のためにと精一杯取り組んできました。
やはり存在してこそ社会貢献はできるもの。利益ばかり追求してはいけませんが、私にはその力が足りなかったのかも知れません。
今はもう出来なくなりましたが、後悔の念はありません。
【やまとで撮影されたTVドラマ】
出演者の皆さん、
やまとの制服を着て
劇中でも「スーパーやまと」広末さんと福士君
広末さんもやまとのエプロンを着て
アルバイト役の有村さん
今では人気の山田君
スタジオに作業場を再現したそうです
WOWOWドラマで
店舗爆破される。
有名俳優さん
in甲府銀座通り
織田さん
at やまと甲府銀座店
市川大門店で撮影されたWOWOWドラマ Wikipedia
主演の桐谷K太さんと国仲R子さん
撮影は深夜のやまと富士見店
弁当を買う客①
釣銭を目で催促する演技(笑)
テレビ朝日 警視庁南平班 七人の刑事 やまと社長が殺されます。Wikipedia
やまと市川大門店へのお使いでした
フジテレビ「世にも奇妙な物語」深キョンinやまと甲府銀座店
テレビ東京「邪魔」石田さんは竜王店でフードバンク山梨の活動を知り、沢山の支援活動をされています。ホームページ
TBSドラマ「わにとかげぎす」本田さんが春日居店に。
TBS&WOWOWドラマ「MOZU」
閉店後の竜王店で雨のシーンを撮影しました。関連サイト
for Ecology
フジミモール店頭に設置された生ゴミ処理機。フジテレビ「とくダネ」で紹介されて大騒ぎ。
韮崎市内の幼稚園を廻り、環境のことを考えてもらう機会を持ちました。
環境への取り組みが評価され「ちいき経済賞 エコロジー賞」を頂きました。
古新聞・古雑誌を重量に応じてポイント還元しました。
空ペットボトル・空きビン回収。廃油も古着もワインの空ボトルも集めました。
収益はすべて地域に還元しました。
レジ袋有料化のお知らせ
2020年からは全国で法令化されるとのこと。これをスーパーの利益にしてはいけません!絶対!!
お客様が協力したくなるような取り組みでないと一過性のイベントで終わってしまうと思い、やまとのやり方を示しました。山梨県リンク
ご提案を頂き、蛍光管のリサイクルに協力しました。
今では定着したペットボトルキャップの回収、やまとは山梨県では常にNO.1の実績でした。
アルミ缶やプルトップを集めて社会福祉協議会へ車イスを贈りました。一通の投書から心に火が付きました。
現在はストローまで非プラスチック化の流れです。やまとは早すぎたのかも知れません。
全店に無料のEV充電機を設置しました。
for Our Society(助け合い)
店が潰れて一番迷惑をお掛けしてしまったのは、これまで地域を支えてくれた高齢者の方々です。本当に申し訳ありません。
お一人様4円まで支払いに使えた「めぐり銭」年間では500万円の支出でした。最終的にはこれでレジ袋(2円)を買えるようにして実質無料にしました。
やまとは地元Jリーグチーム「ヴァンフォーレ甲府」の発足当時からの株主でした。「応援丼」ではサポーターの皆様に本当にお世話になりました。VF甲府 HP
規模が小さく仕入れが思うようにできない個人商店に、やまとの売場から商品を格安で仕入れられる仕組みを作りました。
甲府市中心街活性化の一助に映画祭を開催しました。仮面ライダーにも来て頂きました。
やまと名物「298円弁当」弱者のプライベートブランドです。年間最多100万食を販売しました。
甲府銀座店に応援団が集いました。やまとの役目が終わった今、この地はどうなっているのでしょう…。
好きな音楽で甲府市中心街を盛り上げようと、ライブハウスで開催したイベント。この仲間は倒産時にも大変お世話になり感謝しています。ROCK!
同じ会場で行われた「クイーンネス」のライブ。桜座は満員となりました!まだボヘミアンラプソディーブームの前でした。
QUEEN No.1トリビュートバンド「QUEENESS」
フレディ江藤さん、いつもありがとうございます。QUEENESS HP
2014年2月、山梨では記録的な大雪で陸の孤島となりました。やまとは店を閉めず、商品供給と情報発信に努めました。
山梨での大雪の教訓から地元北杜市と災害協定を結びました。
お客様から届いた手紙の数々。社長室の壁一面に貼ってありました。まだ手元にあります。
小淵沢の高齢者の要望を聞いて作った「ささお村弁当」閉店まで人気商品でした。
商工会連合会と連携して、経営不振の個人商店のリニューアルをしました。
地域の敬老会には進んででかけて話をさせて頂きました。謝礼はやまとの弁当を買ってもらいました。
やまと甲府銀座店開店の新聞広告。
「298円弁当」販売開始の新聞広告。
別荘に住んでいる方も高齢化、それならやまとが運びましょう!
経営の厳しい個人商店に売場・仕入れ等の支援を行いました
依頼を受けて始めたモンゴルの子供たちに衣料を贈る活動。店舗入口をふさぐほど沢山の洋服が届きました。
乳がん撲滅の啓発に向けて設置した「ピンクリボン自販機」売上の一部を団体に寄付。山梨県の設置第一号でした。
とにかく甲府市中心街に人を集めよう、フリーマーケットも開催しました。
東日本大震災から2日後、298円弁当を2円値上げさせて頂き、店から2円足して1食4円を寄付することを表明しました。お客様からはまったく異論はありませんでした。
対戦相手にちなんだ食材を使った「ヴァンフォーレ甲府応援丼」売上の一部は選手強化費に寄付しました。リンク
大分トリニータ戦の時、鶏の唐揚げでやっつけたらサポーターから「社長ネタ切れですか?」とツッコミを入れられました。ファンブログ
地域の幼児が書いた絵。チラシの裏を使って書いてくれました。
生活困窮家庭に食べ物を送るフードバンク山梨の取り組みに協力してきました。
手作り感満載の「きずなBOX」協力して頂いたお客様にはポイントをプレゼント。関わる人すべてが協力を。
ガールスカウトの皆さんには、エコキャップ回収を始め本当にお世話になりました。
BCP策定企業として地域の防災拠点に認定されました。
お取引業者様と協力してピアニカをカンボジアに贈りました。お子さんが成長して使わなくなった楽器が沢山集まりました。
My Private(road goes on…)
この子は50年後に自己破産することになります。
やまとの名刺
ヨーカドーの鳩に対抗して「Y」に口ばしの尖ったスズメをデザインしました(笑)
デザイン賞を受賞したやまとの会社案内。CDジャケット仕様に歌詞カードとゴーヤの種を封入。ビートルズのホワイトアルバムをイメージしました。