2021.1.19
新春初めての講話、甲府中央倫理法人会(於:甲府商工会議所ホール)
早朝6時から会員・ゲストを含め50名近いご参加の下、盛会となりました。
各地で緊急事態宣言が出されていますが、対策をしっかり取ってお話しの機会をいただき感謝いたします。
今回はzoom配信が無かったので不適切発言満載でした(^^ゞ
今年もご要望があれば、どこでも飛んでいきます!皆様にとって素晴らしい一年でありますようにm(__)m
2020.12.20
Amazonランキング「企業再生」と「小売」部門でランキング一位となりました。絶版になった前著も上がりました。ご支援いただいている皆様のおかげです。あらためて御礼申し上げますm(__)m
2020.12.12
鹿児島県商工会議所連合会「経営指導員研修」の講師を務めさせていただきました。繁華街「天文館」も人通りは少なく、鹿児島でのコロナの影響は多大でした。50名もの指導員さんに向けて「皆さんは中小企業の社長たちの命を預かっていることを忘れないでください!」と自分も指導員さんに救われた経験から90分お話ししました。
商工会議所・商工会と事業者は「同志」です。より強力なタッグが望まれます。
2020.12.11
福島県いわき商工会議所主催「経営安定セミナー」で、経営を安定できなかった立場から、2時間目一杯お話しさせていただきました(^^ゞ いわき市は今年2回目の訪問となります。前回ご参加いただいた会計事務所の職員さんとも再会することができました。コロナ感染が増えてきた中、対策をしっかり取ってくださり、定員通りの参加者の中、有意義な時間を過ごすことができました。関係者の皆様に心より感謝いたしますm(__)m
2020.12.2
甲府市倫理法人会のモーニングセミナーに登壇いたしました。
会場は思い出深き「甲府商工会議所大ホール」リアル70名・zoom参加30名と沢山の皆様に聴いて頂き、心より感謝いたしますm(__)m 私の「戦闘服」スーパーやまとの真っ赤なジャンパーを久しぶりに着ました(^^ゞ
2020.11.7
和歌山県和歌山商工会議所のお招きで、お話をさせていただきました。
比較的大企業の少ない和歌山県でも、多くの中小企業の経営者が悩みを抱えていると聞きました。一家四人で参加して頂いた地域密着の電気業者様もおり、反面教師となるべく精一杯思いを伝えました。設営スタッフと20名の参加者に心より感謝いたしますm(__)m
2020.10.24
秋田県大仙市、花火のまちで知られる大曲商工会議所のお招きで、お話をさせていただきました。
山梨も花火で有名な市川大門があります。コロナ禍で街の活気も沈みがちですが、一日も早く復活しまた壮大な花火大会を実施して欲しいと願います。設営スタッフと沢山の参加者に心より感謝いたしますm(__)m
2020.10.14
札幌5法人会様(中央・東・西・南・北)合同セミナーで「失敗から学ぶ経営学」と題してお話をさせていただきました。北海道経済センターにて70名のご参加をいただきました。北海道の景気回復もまだまだとのこと。事業者の皆様に反面教師としてエールを送らせていただきました。コロナ対策をしっかりして頂いた主催者の方々に心より感謝申し上げますm(__)m
2020.9.22
ページの都合で新刊『続・こうして店は潰れた』からカットされたボツ原稿
第6章「スーパーとまと物語」を公開いたします(6,800文字)。お暇がありましたら是非お読みくださいm(__)m
2020.9.21
10月14日(水)午後1時半~3時半、北海道 札幌5法人会共同開催の勉強会でお話しする機会をいただきました。
有料となりますが、非会員の方も参加可能です。詳しくは下記の各法人会にお問い合わせくださいm(__)m
2020.9.16
京都商人塾のお招きでお話をさせていただきました。
完璧なコロナ対策の中、zoomでご参加のみなさんを含め100名以上という大きな会となりました。
本が出てから初めての講演会、自分の棚卸しもしっかりしたはずですが、結局最後は甲州弁丸出しの時間超過(^^ゞ事務局のみなさんにご迷惑をおかけしましたm(__)m
「倒産による経営者の自殺を防ぐ施策」の草案を地元の国会議員に託しました。これは自分のライフワークとして進めていくつもりです。ご興味のある方は「お問い合わせ」から連絡をいただければお送りいたします。
日本中の経営者が不安になっています。しかし「動けば変わる」はずです!意地でも生き残りましょうよ(^^)
2020.9.11
【本日発売!】
皆様のご支援の下、「続・こうして店は潰れた」~地域土着スーパー「やまと」の挫折と教訓~が本日発刊となりました。関係者の皆様に心より感謝申し上げますm(__)m
山梨県内書店様(ジュンク堂岡島店・朗月堂・春光堂・柳正堂ヨーカドー店・イオンタウン戸田書店・よむよむ・
宮脇書店・くまざわ書店)各店にも沢山仕入れていただきました。
韮崎市「AGカフェ」「プラネットアート」さんでも販売しています。ぜひ地域の書店でお買い求めください。
ネット書店ではAmazonの倉庫に500冊入荷しています。
前作を編集し、それからの出来事を大幅加筆した「完全版」です!
県内図書館にも近々入ります。Kindle版も発行予定です。
精一杯書きました。ご興味がありましたらぜひ読んでみてください!
元スーパーやまと社長 小林 久
2020.9.5
東京都永田町の「砂防会館」において、公認会計士協会の夏季研修会でお話をさせていただきました。
600人収容可能の会場にコロナ対策で210名の会計の専門家の皆さん。とても緊張しましたが精一杯務めました。
「皆さんの扱っているのは数字かも知れないが、そのとらえ方や物言いで中小企業の経営者は命を失うこともある。それを忘れないで欲しい!」 きっと伝わったと思います。
時節柄、政治家の皆さんやSPの方がたくさんいました。「永田町」とは庶民にとって別世界でした(^^ゞ
2020.8.30
朝日新聞 2面「ひと」欄に掲載して頂きました。
2020.8.29
沢山の皆様のご支援の下、新刊『続・こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の挫折と教訓~』が
9月11日(金)発売になります。絶版となった前著を編集し、出版後の出来事を大幅に加筆して「完全版」となりました。コロナ禍に悩む経営者を始め、金融業界、行政関係者、消費者の皆様にぜひお読みいただきたいと思います。
(Amazon・楽天ブックス等、Web書店で予約受付中ですm(__)m) 「#続・こうして店は潰れた」
2020.8.8
絶版中でした「こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~」は、2020年9月11日、同文舘出版(株)より「続・こうして店は潰れた~地域土着スーパーやまとの挫折と教訓~」として出版されることになりました。
関係者のお力添えに心より感謝申し上げますm(__)m
(Amazonで予約開始されました。ご興味ありましたらぜひお読みください)
2020.7.31
徳島県 阿南商工会議所 商業部会様のお招きでお話をさせていただきました。
コロナ禍、長雨の状況で、参加者全員が厳しい状況に置かれています。
「目に見えないものに負けてはいけません!」全国の商業者の思いが、ここにもありました。
2020.4.30
【ご報告】
出版社(株式会社商業界)破産手続開始につき現在絶版中です。
今後の再発刊等、ホームページにてご報告いたします。
2020.4.4
寂しいお知らせですが、私の著書を出版してくれた株式会社商業界が4月2日、東京地裁に自己破産申請をしました。今の私があるのは商業界並びに「商業界」前編集長の笹井清範氏のおかげです。会社はなくなってしまいますが商人道を説いた精神はいつまでも引き継がれていくことでしょう。
記事リンク→ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00010001-teikokudb-ind
2020.3.23
コロナウィルス感染拡大防止のためお話しする機会が減っていましたが、北海道網走商工会議所主催のセミナーが衛生管理の徹底の下、予定通り実施されました。往復の電車や飛行機もガラガラの状況、このままでは日本中の中小企業が立ち行かなくなることでしょう…。
新聞の見出しには「もう限界!北海道」の文字がありました。参加者の危機感も非常に大きく、まさに経営破綻の当事者であった私のつたない話でもお役に立てたのではないかと思います。
セミナー後は予定外の個別相談。「もう月末に資金ショートする!」という経営者に思いつく限りの対応策をお話ししました。ひとりで悩んでいても状況はなんにも変わりません。非常時には非常時の対応をすべきです。私の経験が少しでも参考になれば嬉しいですm(__)m
2020.3.3
2月最終週は千葉県幕張で行われた「第88回商業界ゼミナール」、神奈川県厚木商工会議所、青森県上十三法人会でお話しさせていただきました。コロナウィルスの影響で開催が危ぶまれましたが、いずれも衛生管理をしっかり行い、ストレスのない講演会を開催することができました。事務局の皆様のご苦労に対し感謝の念が堪えませんm(__)m
厚木商工会議所の講演会は「サービス業部会」が主催でした。
「これからウィルスの影響で我々の業種は大変厳しくなるだろう。でもそんな私たちが講演会を自粛していては前に進めない!しっかり管理して今夜の講演会を行う」
部会長の決意を感じ、私の話も力が入りました。
このままでは3月末の資金繰りにご苦労される方が非常に多いと思います。どんどん金融機関や商工会議所・仲間に相談して早めに動いてください!動けば動くほど状況は変わっていきます。打つ手は無限です。会社は絶対潰してはいけません!
2020.2.21
長野県松本市において、松本法人会研修委員会主催「冬季研修会」の講師を務めさせていただきました。経営者を中心に60名以上のご参加を頂き心より感謝いたします。
松本は自宅からも近くよく訪れた土地で甲州弁も気にせず90分お話をしました。終了後「元気を頂きました!」と言われ、来た甲斐があったと嬉しく思いました。
2020.2.15
栃木県栃木市において、栃木法人会青年部会主催「経営セミナー」の講師を務めさせていただきました。若手の経営者を中心に多数のご参加を頂き心より感謝いたします。
商業界ゼミナールからの友人、20年ぶりの青年会議所理事長時代の友人にもお会いでき、思い出に残る日になりました。
2020.2.7
福島県いわき市において、朽木会計事務所主催「第30回新春経営者セミナー」の講師を務めさせていただきました。若手の経営者から「苦労して会社を立ち上げたが不安ばかり…。でも話を聴いて吹っ切れました、ダメになっても初めに戻るだけ、開き直って頑張ります!」と晴れ晴れした笑顔 (^^) そうそう、その意気です!!
2020.1.29
ちばぎん総研会報誌「マネジメントスクエア2月号」に講演会の様子が掲載されました。
2020.1.27
1月半ばから様々なところへお邪魔してお話しをさせていただきました。倒産経験者から直接話を聴く機会はなく、他人事ではないと各所で内容の濃い時間を過ごすことができました。
ご担当者ならびにご参加いただいた商工会議所・商工会の皆様に感謝申し上げます。
2020.1.15
千葉県大多喜町商工会においてお話をさせていただきました。会員の1割が参加という熱心な商工会です。ここでも経営者の皆さんの悩みがひしひしと感じられました。
2019.12.19
2日間連続で長野県中央会の木曽支部・大町支部でお話をさせていただきました。
どちらの地域も昔の賑わいを取り戻そうと地域の方々が努力を続けていますが、まだ明るい兆しは見えないとおっしゃっていました。日本各地が同じ状況です。経営者の方にはなんとかこの苦境を乗り切って、また商売のやりがいを感じてほしいと思いました。
2019.12.12
私が30年以上住み慣れた、地元山梨県「甲斐市商工会」でお話をさせていただきました。倒産時に支援して頂いた方を始め、顔見知りの方も多くとても温かい時間を過ごすことができました。
2019.12.11
静岡県富士市において、総合建設会社(株)井出組様の研修会でお話しさせていただきました。初めて民間企業で講演をいたしましたが、参加者の真剣さは他の比較ではありませんでした。
かえって話している自分が気合いと勇気を頂きましたm(__)m
2019.12.9
日経ビジネス12/9号「100年後も強い企業」特集に書籍とともに失敗事例として掲載されました。
2019.11.28
東京都銀座にある中小企業会館講堂において、東京都中小企業団体青年部協議会の講師を務めました。若手経営者の皆さんからは危機感がひしひしと感じられました。会社は絶対潰してはいけないことを当事者の経験からお話しさせていただきました。
2019.11.26
東京都中野区(株)WADOウイングス研修室において、林正孝代表主宰の「志誠塾大學校」の講師を務めました。若い学生さん相手に講義~懇親会までとても有意義な時間を過ごすことができました。
2019.11.21
山梨県小瀬スポーツ公園武道館おいて、異業種交流会「山梨青中倶楽部」様主催の公開例会でお話しさせていただきました。あまり地元でお話しをする機会がないのですが、70名を超える皆様ににお集まりいただきました。久しぶりにお会いする方、以前からお世話になった皆さんとお会いできてとても光栄でした。支えてくれた地元の皆様のご縁は絶対忘れませんm(__)m
2019.11.20
東京銀座ブロッサムにおいて(株)クエストリー様主催のブランディングセミナーでお話をさせていただきました。講演後は手作りのおでんを囲んで皆様との懇親会。久しぶりにお会いする方、わざわざ会いに来てくれた方、元気あふれる参加者の中で私も大きなパワーをいただきました。
2019.11.19
長野県飯田商工会議所において「経営安定特別相談室」主催の経営安定セミナー「失敗から学ぶ経営学~地域土着スーパー「やまと」の教訓~」のテーマでお話しさせていただきました。とてもいい雰囲気の中、2時間を超える中身の濃いセミナーとなりました。
2019.11.13
宮城県仙台市において、税理士法人ユナイテッド・パートナーズ様主催の「経営支援セミナー2019」の講師を務めさせていただきました。税理士・金融機関の再生担当の方、企業経営者の集まりの中、厳しい経営環境にある企業に寄り添う大切さを話しました。
2019.10.16
千葉県稲毛市おいて「ちばぎん総合研究所」様主催のセミナーでお話をさせていただきました。山梨から東京への交通機関が台風の影響で不通の中、静岡経由で千葉に到着。満席の参加者の前で2時間たっぷり思いを話しました。破産経験者を講師に選んでくれた関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
2019.10.9
名古屋市「三宅・松田会計事務所」様において、監査法人の若手スタッフと都市銀行員向けにお話をさせていただきました。僭越ではありましたが、経営者が頼りにする金融機関の対応が人の生死に関わることを説明しました。
2019.9.18
諏訪商工会議所様において諏訪経営安定特別相談室主催「経営安定セミナー」の講師をさせていただきました。経営者の皆様にお集まりいただき、自分と同じ轍を踏まないように経営していただきたいことをお願いしました。
2019.8.20
北海道帯広市において、帯広地域雇用創出促進協議会様主催(共催 一社 北海道中小企業家同友会とかち支部様・一社 とかち地域活性化支援機構様)の講演会に伺いました。丸2時間、皆様とても熱心に聴いてくださり心より感謝しています。経営者の悩みや不安は、地域や規模の大小に関係なく必ず存在します。自分の経験がどれだけ役に立つかは分かりませんが、少しでも参考にして頂けたなら嬉しいです。自分も精進を続けます。